Brandingブランディング

私たちの考えるブランディングとは

古来より日本人は"ブランディング"のロイアリティを理解し活用してきました。NHK大河ドラマ「真田丸」で脚光を浴びた戦国時代の武将 真田幸村。その象徴としての「六文銭」(マーク)と「赤備え」(コーポレートカラー)は、現代にまで伝えられています。23万人もの合戦と伝えられる大坂夏の陣を描いた屏風(黒田屏風)には、真田の軍勢の赤備えが目立ち、他の軍勢との識別が明確になされています。大軍対大軍の戦いでは、敵も味方も入り乱れ、味方に攻撃してしまう、そのようなことがないように、また"真田勢は強い!"という認識を利用して、真紅に六文銭の軍旗を多く立て、旗を見ただけでも戦意を喪失させるなど、戦の効果的なツールとして戦略に役立てていたことが知られています。
近年の競争激化するビジネス現場では旺盛な企業活動と技術革新、大量の情報流通により、製品やサービスの質・価格、さらには企業の存在までがヨコ並びと映るようになりました。
このような混沌とした時代においてこそ、企業とそこから創出される製品やサービス等のメッセージを、アイデンティティに基いた高度な戦略で展開することが必要となっています。
私たちは、クライアントが伝えたいメッセージを、ブランド力に昇華して、お客様や取引先、あらゆるステークホルダー、そして社員の方々に、伝達するプロ集団です。

コーポレート・アイデンティティ・システム

狭義におけるC.Iは主に企業の「顔」となるコーポレートマーク及びロゴタイプ、コーポレートカラーを制定し、企業イメージ伝達のための広報全体の統制システムの運用を指します。
広義においては、C.Iは企業経営そのものであり、企業のあらゆるコミュニケーション活動が企業の一定のポリシーによって統制されると共に、社員の帰属意識の向上、企業価値の向上を目指します。

ブランド・アイデンティティ・システム

企業活動の中の1事業や1分野または1連の製品などに、オリジナリティを付加するシステムです。
社名とは別にブランドネーム等を定めて、そのロゴタイプやマーク、キャラクター等を制作し、システムとして運用します。

ビジュアル・アイデンティティ・システム

視覚統制により社外、社内的にも識別と差別化を明確にするためのデザインシステムです。

アートイディアがとらえる法人活動とコミュニケーションメディアの相関チャート例

相関チャート図 現在の環境から(社会的要因、技術的要因、政治的要因、自然・人的災害要因)を鑑み 弊社の企業理念、経営理念からC.I.S.を展開 C.I.S. ※1 (V.I.S ※2)  ◆コーポレートマーク ◆コーポレートカラー ◆社名ロゴ (和・英) ◆制定書体 (和・英)
 ◆スローガンを展開 経営方針及び製品戦略 販売戦略 売価戦略 コミュニケーション戦略 等から ソーシャルメディアポリシー ディスクロージャーポリシー サスティナビリティ・CSR B.I.S. ※3(V.I.S ※2)  ◆ブランドマーク ◆ブランドカラー ◆ブランドロゴ ◆スローガンを展開 ベーシックデザインシステムの対象 環境及び建造物 「外装、内装、照明、サービススペース」 ビジネスフォーム 「名刺、封筒、 インボイス対応帳票類」 看板及びサイン類「看板、インフォメーション、誘導標識、動線表示物、施設表示物」 車両ユニフォームその他「営業車、バイク、その他特殊車両 ユニフォーム、ネーム表示、パッケージ、紙袋、包装紙」 広報・プロモーション 企業情報「会社案内、社史、広報誌、企業広告、カレンダー、ホームページ、IR情報、パブリシティ、採用情報、サスティナビリティ情報 CSR情報」 販売促進「対ユーザー プロモーションビデオ、各種Webサイト、ソーシャルメディア、製品案内パンフレット、展示会・博覧会 新聞・雑誌広告 ショールーム・ディスプレイ 等」 販売促進「対社内 セールスキット、セールスマニュアル、社内教育用コンテンツ、プレゼンテーション 等」

※1 C.I.S (コーポレート・アイデンティティー・システム)
ロゴマークやコーポレートカラーなどのビジュアル表現にとどまらず、企業理念や広報・広告など、全てコミュニケーション活動を統制し展開します。

※2 V.I.S (ビジュアル・アイデンティティー・システム)
ロゴマーク・ロゴタイプなどビジュアル表現を、デザイン上のルールに基づいて統制し、統一したイメージを展開します。

※3 B.I.S(ブランドアイデンティティーシステム)
ひとつの事業や商品カテゴリー、商品ラインナップなど、サービスやブランドに対してブランドネーム等を定め、専用ロゴやマーク、キャラクター等を制作しシステムとして展開します。

事業紹介

PAGE TOP